電子マネーも普及して、Apple payを使用する機会が増えました。
と同時に登録できるカードも増え、iPhoneで管理する機械も増えた方も多いかと思います。
QRコード決済も多々ありますが、私はやはりFelicaを使用したSuica、iD、QuickPayなどをオススメします。せっかく便利かつスマートな支払いができるので、アプリを立ち上げて、QRコードを提示して..云々はやはり非効率かと思います。
しかし登録するカードが増えて、あ、ここの店はこっちの決済がいいかも!というタイミングが割とあることに気が付きました。
マイナポイント事業や各決済業者によるキャッシュバックキャンペーン等など、切り替えるタイミングがあるかと思います。
今回は意外と忘れがちな、電源ボタンをダブルクリックして立ち上がるメインカードを変更する手順を備忘録的に書いてみます。
■メインカードを変更する方法
至って簡単でした。
例として、普通に電源ダブルクリックで出る画面がこちら。
現在DCMXカードをメインに使用しているのを、メルカリのカードにしたい場合どうすればいいでしょうか。
まず、「walletアプリ」を立ち上げます。
そうすると登録されているカード一覧が出てきます。この時、一番手前に来ているカードがメインカードとしてダブルクリックした場合に出てきます。
今回は「メルペイカードをメインにしたい」ので、メルペイカードをタップしつつググーッと下に引っ張ってきて、下まで来たら指を離します。
そうすると「メルペイ電子マネーがメインカードになりました」と出て、これで完了です。簡単。
■まとめ
意外と忘れがちな、メインカードを変更する手順でした。
ダブルクリックで都度カードを選択するのも大した手間ではありませんが、大抵はある程度同じカードで決済すると思うので、メインカード変更でキャッシュレス生活をより快適に過ごしましょう♪