Amazonで商品を探している際に「パントリー」と表示されている商品をたまに見かけて、なんだかよくわかんないやと放っておきましたが、使ってみたら案外良かったのでご紹介します。
■よく聞く疑問
簡単に言うと、決まったサイズの箱に入るだけ入れて1箱390円で配送してもらえるサービスで、生鮮冷蔵冷凍品のないネットスーパー・ドラッグストアという感じの品揃えです。
■パントリー1箱のサイズ
1箱のサイズは52cm × 28cm × 36cmの容量、または14kgまでが基準で、商品ごとにBOX使用率が表示されていて、1箱に100%まで入れることができます。
■細かい品揃えとお手頃価格
おそらく他のネットスーパーと品揃えは、生鮮冷蔵冷凍食品が無い以外は価格も含め遜色ないと思われるさすがの品揃えです。
例えばこんな↓細かいものまであります。
■いつもやってる割引キャンペーン
2020年3月1日現在は、対象商品を買った数によって割引があります。
3~5点購入で、合計金額より150円OFF
6~8点購入で、合計金額より390円OFF
9点以上購入で、合計金額から500円OFF
つまり6点以上買えば手数料分はペイできてしまう計算になります。
この○点以上買えば手数料無料のキャンペーンはおそらくずっとやってます。WebArchiveでざっとチェックしましたがずっとやってました。
■メリット・デメリット
<メリット>
●いつものamazonでネットスーパー気分で注文できる
●飲み物などが箱単位ではなく買える
●品数が多ければ送料がかからない(キャンペーン開催中に限る)
●災害用備蓄品などをまとめて購入してそのまま箱で保管できる
<デメリット>
●買う点数が少ない場合は手数料がかかる
●生鮮食料品、冷蔵・冷凍食品がない
●箱に100%近く入れた場合、巨大な箱で届くので宅配ボックスが厳しい場合もある
●配送まで1〜3日かかる
■まとめ
私の場合は2週に1度、食材や消耗品のまとめ買いに利用して非常に重宝しております。
いつものamazonの延長で利用できるパントリー、是非1度使ってみてはいかがでしょうか。