人気の高い家電製品メーカーダイソン(dyson)ですが、並ぶ類似製品からは頭一つ飛び抜けてお値段が張るメーカーでもあります。
吸引力の落ちない掃除機、羽根のない扇風機、変身ステッキのようなドライヤー等など、不思議かつ高性能な製品を次々作り出すスゴいメーカーでもあるので、お値段については納得いかざるをえないのですが、そんなdysonがサブスクリプション(定額制)のサービスを始めていたので紹介します。
■そもそもサブスクリプションって何
サブスクリプションとは、「利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式(引用:wikipedia)」。語弊を恐れず、平べったーく言うとレンタルです。
概ねサブスクリプション方式は1ヶ月ごとの月契約が多く見受けられますので、マンスリーレンタルサービス、となります。
例えばAmazonのプライム会員なども”利用権”を行使するためのサブスクリプションです。
■料金はどのようなっているか
気になる料金ですが、1,100円/月からとなっています。
非常にお手軽な金額ですが、縛り期間の 2 or 3年があることを考えると少し考えてしまう所でしょう。
■メリット
○送られてくる製品は新品
○製品サポートあり
○月2,750円のプランでは1年後にフィルター無償交換
○契約満了・更新時には新機種へアップデート
最後に書いた「契約満了・更新時には新機種へアップデート」がポイントかと思います。
2年 or 3年ごとに新品に入れ替える前提であればサブスクリプションがかなりオトクになるでしょう。
ちなみに我が家のダイソン君は充電池1回、フィルター2回交換した4年選手です。がんばってくれています。
■サブスクに適した人&適さない人
ではどんな人がサブスクリプションに適していて、どんな方には適さないのでしょうか。
■こんな方には最適
○いい状態でdysonをずっと使い続けたい
○ひとまずdysonを使ってみたい(途中解約は3,300円でできる)
■こんな方は買った方がいいかも
○2,3年でdysonを新調する必要性を感じない人
○借りモノだと、思い切って使えない人
常にいい状態の新機種を使っていきたい方にはサブスクリプション、モノ持ちのいい方や、レンタル品に気がひけてしまいそうな方はレンタルではなく購入した方がいいと思われます。
■まとめ
人気メーカーともあって、目玉セール品にされているのを見かけますので思ったより自分の物として安く手に入れる方法は多くあるかもしれませんが、サブスクリプションも費用としては買うのとほぼ同等のコストということで、検討の一つにいれてみる価値は大いにあると思います。
現在月間累計の制限が500プランとなっており、入会しても使えない場合もあるようです。
ダイソン テクノロジー プラス サービスはコチラから https://www.dysontechnologyplus.com/