iOSで手書き入力ができるアプリ「mazec」を買ってみたので紹介とレビューをしてみたいと思います。
私の場合iPadで使用していますので、画面はiPadのものです。
まず、ダウンロードが完了すると、mazecアプリがダウンロードされますが、これはキーボードの拡張機能をインストールする方法を記したアプリとなっています。
そのインストール方法に従ってiPadにインストールします。

インストールが完了すると通常使用しているキーボードにmazecキーボードか追加され、使えるようになります。
通常のキーボード領域が手書きエリアとなり、そこへ手書きで入力すると変換候補が表示されて、候補から選択する、という入力方法になります。


これまでも手書きアプリは数々ありましたが、アプリ内で「メモ」として保存されるのみ、またはPDFで書き出す等のエクスポート手段の幅の狭さを感じてしまうアプリがほとんどでしたが、その点mazecはキーボードの種類としてインストールされるので、キーボードを使うアプリでは全て使えるのがとても良い所だと思います。
もちろんこのエントリーも、文章はすべて手書きで入力しています。
文字の認識精度は?
識字率もとてもよく、汚ない走り書きでも、かなりの識字能力があると感じます。
ただ、平仮名と以たカタカナ、例えば「が」と「ガ」であったり、「り」と「リ」などは、しっかりとハネや点を打たないとたまに間違えて認識してしまう事があると感じました。

そもそもなぜ、手書きをしたいのか
PCと向かい合う事が多い昨今、読めても書けない!なんて事も増えて「これはよろしくないなぁ」などと思ってしまうワケです。
他にも理由としてあるのは、
- 字を書くのは意外と好き
- せっかくApple pencil があるのにイマイチ活用できていない
- 手書きは意外と脳と直結している(気がするだけ)
という所でしょうか。
この最後に書いた「脳と直結している」気がするのは、PCの場合、「脳→ローマ字→手→キーボード」のようにあまりダイレクトではないな―。と薄々考えていた事もあります。
思った事や、考えた事を手で書く事によってキーボードより少し近道をして出力させる。そうする事によってより伝えたい事、言いたい事が何か変わるのではないか、なんて浅い考えながら思ったりしています。
結局mazecはどうなのか
結局mazecはどうなのか、と問われたならこう答えます。
「是非オススメです!(Apple Pencilは必須かも)」
手書き入力に興味のある方は是非検討してみて下さい。